運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

日本銀行による強力な金融緩和措置は、感染症拡大への政府各種対策や、各国政府中央銀行による様々な対応と相まって、金融経済活動下支えに貢献するものと考えています。  その上で、日本銀行としては、当面、感染症影響を注視し、必要があれば、ちゅうちょなく追加的な金融緩和措置を講じる考えです。  ありがとうございました。

黒田東彦

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

日本銀行による強力な金融緩和措置は、感染症拡大への政府各種対策各国政府中央銀行によるさまざまな対応と相まって、金融経済活動下支えに貢献するものと考えています。  その上で、日本銀行としては、当面、感染症影響を注視し、必要があれば、ちゅうちょなく追加的な金融緩和措置を講じる考えです。  ありがとうございました。

黒田東彦

2020-03-19 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

また、こうした措置は、新型感染症拡大への政府各種対策、あるいは各国政府中央銀行による様々な対応と相まって金融経済活動下支えに貢献すると考えておりますので、今後とも、引き続きこの影響を最大限注視し、必要があれば、ただいま申し述べた観点から、ちゅうちょなく追加的な金融緩和措置を講じる考えでございます。

雨宮正佳

2009-03-27 第171回国会 参議院 予算委員会 第19号

今回の世界的な経済危機金融危機原因は、いろんな要因が重なっておりますけれども、一言で申し上げますと、今回の危機に先立つ期間において金融経済活動の面で様々な不均衡が積み上がっていったということだと思います。そうしますと、そうした様々な不均衡がなぜ積み上がっていったのかということが問題になってまいります。  

白川方明

2009-03-13 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

もちろん、今コンセンサスが得られているわけではございませんけれども、しかし、だんだん浮かび上がってきた議論の多数説を組み上げていきますと、私は、高成長、低インフレ、低金利という良好な環境が長く続く中で、サブプライムローン問題に代表されるような金融経済活動の行き過ぎが生じ、さまざまな不均衡が積み上がってしまったということが背景にあると。

白川方明

2009-01-26 第171回国会 参議院 本会議 第3号

その根幹であるサブプライムローン問題は、金融商品を持っていた世界各国金融機関投資家に深刻な影響を及ぼし、世界規模金融経済活動の停滞が起こっています。  このような未曾有の危機に対処するため、世界各国はG20による金融サミットを開催し、政策協調自助努力によって危機を乗り切り、世界経済回復軌道に復帰させようと今まさに世界中が死に物狂いで頑張っている最中であります。

鶴保庸介

2007-04-17 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

このような状況のもとで、仮に低金利経済物価情勢と離れて長く継続するという期待が定着するような場合には、行き過ぎた金融経済活動を通じて資金流れ資源配分にひずみが生じ、息の長い成長が阻害される可能性があります。日本銀行としては、経済物価が今後とも望ましい経路をたどっていくためには、この際、金利水準の調整を行うことが適当と判断いたしました。

福井俊彦

2005-07-12 第162回国会 衆議院 法務委員会 第26号

大林政府参考人 御指摘のとおり、金融経済活動グローバル化に伴って、犯罪収益運用等の場面で、どの国も他の国の組織的な犯罪影響から逃れることが困難な状況になっており、各国とも犯罪収益金融システムその他の経済活動流れ込むことによって正常な経済活動に悪影響を及ぼすことを強く警戒しており、国際社会が一致協力して犯罪収益規制に取り組むべきであると強く認識されてきました。  

大林宏

2000-03-14 第147回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

それから、金融、経済活動の中でスムーズにインターネットやデジタル情報を使っていくという点。これは一九九〇年代の後半に多少立ちおくれたところがあると思います。教育、パブリックサービス、それから金融、これら三つの項目はかなり政策的にバイアスをかけられる分野じゃないかと思いますので、これは大変政策的に取り組む必要があるという項目だと思います。  

村井純

  • 1